記事

2022年11月13日

  • 2022年11月13日(日)

    総文祭「吟詠剣詩舞部門」プレ大会(1)

    11月12日(土),全国総文祭の吟詠剣詩舞部門プレ大会が,薩摩川内市のSSプラザせんだいで開催されました。運営に当たった市内4高校の生徒達,本当にお疲れさまでした。今回の経験を活かして,来年の本大会を成功させましょう。

    PB121363

    PB121367

    PB121371

    PB121378

    PB121392

    PB121501

    PB121506

    PB121507

2022年11月10日

2022年11月9日

  • 2022年11月09日(水)

    研究授業(音楽・体育)

    音楽と体育の研究授業が行われました。音楽はバイオリンの授業で,生徒もかなり上達している様子が伺えました。体育は音楽のリズム(BPS=Beat Per Minutes)に合わせて一定のペースで走るというもので,生徒は様々な音楽に合わせて楽しく持久走をしていました。指導された先生方も,お疲れ様でした。DSCF8481

    DSCF8485

    PB091284

    PB091287

    PB091333

    PB091345

    PB091350

    PB091353

  • 2022年11月09日(水)

    CRAZY DOLL ダンスコンサート

    昼休み,ダンス部「CRAZY DOLL」が体育館でパフォーマンスを披露してくれました。キレのいい動きに,観客の生徒は拍手喝采。また次回を楽しみにしています。PB091294

    PB091298

    PB091309

    PB091316

    PB091320

    PB091324

2022年11月7日

  • 2022年11月07日(月)

    漕艇部(ボート部)九州大会結果

    11月4日~6日に熊本県菊池市斑蛇口湖ボートコースにて開催された第34回全国高等学校選抜競漕大会九州地区予選(1500mレース)に,本校より3種目に出場しました。

    女子舵手付きクォドルプルは,敗者復活レースを1位で通過し,決勝に進出。本校女子舵手付きクォドルプルの歴代最高タイ順位の決勝5位となりました。男子舵手付きクォドルプルは,準々決勝で,中盤まで他のクルーに先行されながらも,ラストスパートで追い上げ,0.25秒差で競り勝ち,決勝に駒を進め,決勝6位となりました。

    女子シングルスカルは,林奈央さんが昨年度同種目チャンピオンとして大会に臨み,6月の九州総体女子シングルスカル優勝選手や,10月の栃木国体女子ダブルスカルの準優勝選手を相手に堂々としたレース展開を見せ,優勝を果たし,同大会2連覇を達成しました。林さんは,来年3月に静岡県天竜市で開催される全国選抜競漕大会への出場権を獲得しました。

    今大会を通して多くの経験を積んだ選手たちは,次の大会に向けて新たな一歩を踏み出していきます。今後とも川内高校漕艇部を応援していただきますようお願いいたします!

    01

    02

    03

    04

    05

    06

    07

    08

    09

2022年11月2日

  • 2022年11月02日(水)

    公開授業実施

      11月2日(水)5限目,1年生のクラスで英語(コミュニケーションⅠ)の公開授業が実施され,他校の先生方など多数参観をされました。オールイングリッシュの授業でしたが,生徒たちは楽しそうに授業に参加し,「学び」を深めていました。

    DSCF8432

    DSCF8453

    DSCF8459

    DSCF8475

    DSCF8476

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

2022年11月1日

  • 2022年11月01日(火)

    芸術鑑賞会

    11月1日(火)に芸術鑑賞会として,演劇「ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち~」を観劇しました!

    生のお芝居に圧倒されながらも,途中「おぉ~」という歓声や笑い声が起きるなど,生徒たちは全身で演劇を楽しんでいる様子でした♪

    生徒会長は「役者の皆さんの演技力に惹きつけられました。とても面白かったです。」と語っていました。

    P1200439P1200457P1200471P1200498P1200509P1200524P1200532

2022年10月28日

  • 2022年10月28日(金)

    音楽(弦楽器)の授業風景

      10月28日(金)2限目,1年生の音楽の授業風景です。バイオリンで「きらきら星」を演奏していました。はじめてバイオリンに触れる生徒も多かったようですが,皆真剣に「新たな学び」に挑戦していました。(3枚目の写真は,9月のギター演奏の授業風景です。)

    DSCF8389

    DSCF8402

    DSCF8258

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

2022年10月24日

  • 2022年10月24日(月)

    部活動風景(吹奏楽部)

    先週の10月18日(火),19日(水),21日(金)の昼食時間にオータムコンサートを行い,素敵な音楽を届けてくれた吹奏楽部。

    コンサートを終えて,吹奏楽部の部長さんは,

    「今回のオータムコンサートでは,いつも以上に盛り上がっていて,コンサートを行って良かったと思います。次回のコンサートでも見ている方々に楽しんでもらえるように頑張りたいです。」

    とコメントしてくれました。

    DSC_0103

    蜷ケ驛ィ繧ウ繝ウ繧オ繝シ繝・DSC_0102DSC_0109DSC_0117DSC_0110DSC_0122

    昼食時間ということで,短い時間での演奏となりましたが,観覧している生徒たちから自然と手拍子やアンコールの声が起こるような素敵な演奏でした。

    吹奏楽部の皆さん,ありがとうございました。

  • 2022年10月24日(月)

    ボート部県新人大会結果

    10月22日・23日に鹿屋市輝北ダムにて第29回鹿児島県高等学校新人ボート競技大会が開催されました。

    本校からは,男女併せて7クルーが参加し,女子シングルスカル(1位),女子舵手付きクォドルプル(1位),男子舵手付きクォドルプル(2位)が,11月4日~6日に開催される第34回全国高等学校選抜競漕大会九州地区予選の出場権を獲得しました。

    IMG_6418

    IMG_6470

    IMG_6576

    IMG_6670

    IMG_6671

    IMG_6673

2022年10月22日

  • 2022年10月22日(土)

    ウィンターカップ

    10月22日(土)ウィンターカップ県予選準決勝がサンアリーナせんだいで開催されました。男子バスケットボール部は鹿児島工業高校と対戦した結果,接戦の末65-66で敗れました。3位入賞も立派な成績ですが,この悔しさを胸に練習に励んで,捲土重来してくれることを期待しています。

    PA221216

    PA221247

    PA221272

    PA221275

  • 2022年10月22日(土)

    オータムコンサート(最終日)

    10月21日(金)昼休み,吹奏楽部によるオータムコンサートの様子です。YouTubeでも動画をご覧いただけます。今回は撮影者の不注意により露出オーバーとなってしまい,後列の演奏者が白飛びしてしまいました。申し訳ありません。

    【YouTube川内高校公式チャンネル】https://www.youtube.com/c/sendaihs1897

2022年10月21日

  • 2022年10月21日(金)

    校内一斉読書会

    10月21日(金)7限目は,校内一斉読書会でした。

    1・2年生は「POP作成」,3年生は「宝本エピソード作成」に挑戦しました。

    クラスメイトと相談しながら楽しんで取り組んでいる様子や,集中して文章を考えている姿が見られました。

    二年生の様子

    活動の様子

    活動の様子

    活動の様子

    活動の様子

    活動の様子

    1年生の作品の一部

    短い時間でしたが,納得のいくものに仕上がったでしょうか。

    読書が好きな人もそうでない人も,これを機に,ぜひ読書の秋を満喫してみてください♪

     

2022年10月20日

  • 2022年10月20日(木)

    ミニ・ビブリオバトル開催!

    今週は読書週間です。

    10月18~20日の昼休み,図書室では「ミニ・ビブリオバトル」が開催されました。

    1年生から3年生まで,7名の生徒が出場し,お気に入りの一冊への熱い想いを語りました。

    パンフレット発表の様子発表の様子

    司会進行一日目出場者二日目出場者決勝戦出場者

    会場の観客の投票により,見事チャンプ本に選ばれたのは,3学年の生徒が紹介した,夢野久作著『少女地獄』です。

    出場したみなさん,事前準備や司会進行を務めた図書委員会のみなさん,お疲れ様でした!

  • 2022年10月20日(木)

    部活動風景(美術部)

    美術部では,10月15日(土)と10月19日(水)に高校美術展へ向けて美術部内で「中間発表会」を実施しました。

    IMG_1475

    1 作品のテーマやコンセプト 2 作品の進捗状況 3 今後の進め方 4 制作で悩んでいること 等を作者が発表し,部員がそれに対し感想や質問をするこの「中間発表会」は,作品を客観的に見ることができ,課題点が明確になります。生徒たちは,それぞれの作品がより良くなるために,真剣に鑑賞し,コメント等していました。

    IMG_1481

    「自分では気づけていなかったことや自分の課題点を知ることができ,様々な意見を聞くことの大切さを感じました。高校美術展の出品まで残り1ヶ月程になりましたが,しっかり自分の納得できる作品に仕上げて,部員それぞれが目標を達成できるように頑張っていきます。」

    と高校美術展へ向けて部長さんがコメントしてくれました。

    この「中間発表会」を経て,どんな作品に仕上がっていくのか楽しみですね!

    IMG_1479IMG_1485

     

  • 2022年10月20日(木)

    オータムコンサート(2日目)

    10月19日(水)昼休み,吹奏楽部によるオータムコンサートの様子です。YouTubeでも動画をご覧いただけます。最終日の10月21日(金)も楽しみですね。

    【YouTube川内高校公式チャンネル】https://www.youtube.com/c/sendaihs1897

2022年10月19日

  • 2022年10月19日(水)

    キンモクセイ満開

      正門近くのキンモクセイがオレンジ色の花を咲かせ,甘い匂いを漂わせています。昼休みのひととき,1年生2人がふんわりとした甘い香りを楽しんでいました。いよいよ秋が深まってきました。学習,読書,芸術,スポーツなどいろいろな活動を充実させていってほしいと思います。

    DSCF8326

    DSCF8341

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2022年10月19日(水)

    朝の挨拶運動

      毎週水曜日,生徒会執行部による朝の挨拶運動が正門と裏門で実施されています。執行部によると,挨拶運動開始当初は登校中の生徒から返ってくる挨拶は今ひとつであったとのことですが,最近は以前よりも元気の良い挨拶を返してくれる生徒が増えてきたということです。

     1日のはじまりを素敵な挨拶でスタートしてほしいと思います。

     

    DSCF8377

    DSCF8384

     

     

     

     

     

2022年10月18日

2022年10月17日

  • 2022年10月17日(月)

    薩摩川内市みらいアドバイザー委嘱状交付式

    10月17日(月)7限目,薩摩川内市みらいアドバイザー委嘱状交付式が行われました。

    本校では,薩摩川内市の「持続可能で魅力的なまちづくり」の推進にあたり,高校生の視点で探究を行い,市へ政策提言を行っています。

    今日は,薩摩川内市の副市長や,企画政策課の方にお越しいただき,市の概要について話をうかがいました。

    312129464_136773885779165_8298775453706328543_n

    P1200357

    P1200361

    P1200356

    3学期には政策提言の発表会が予定されています。様々な視点から意見を出してくれることを期待しています。

2022年10月15日

  • 2022年10月15日(土)

    コミュニティフェスタ in 可愛

    10月16日(日)にコミュニティフェスタが開催される可愛地区コミュニティセンターで,美術部と書道部が作品展示を行いました。ともに顧問の先生から展示づくりのポイントについて指導を受けながら,作品展示が完成しました。1日限りの展示ですが,ぜひ会場で御覧ください。

    PA151027

    PA151029

    PA151044

    PA151046

2022年10月14日

  • 2022年10月14日(金)

    薬物乱用防止教室

    1年生を対象に,薬物乱用防止教室を実施しました。生徒にも,薬物乱用の恐ろしさがよく伝わったと思います。講師の先生にはわざわざ福岡からお越しいただき,本当にありがとうございました。

    PA141014

    PA141017

    P1200335

    P1200338

2022年10月11日

  • 2022年10月11日(火)

    クリーンアッププロジェクト

    生徒会美化委員会が中心になって,クリーンアッププロジェクトを実施しました。悪天候で2度も延期になった行事ですが,本日は好天に恵まれて,学校周辺がきれいになりました。参加者の皆さん,お疲れ様でした。

    P1200313

    P1200315

    P1200317

    P1200320

2022年10月5日

2022年10月4日

  • 2022年10月04日(火)

    県大会の弓道女子個人で2位!

    10月2日(日)の県高校新人大会弓道女子の部で,弓道部2年生が女子個人種目2位の成績を収めました。おめでとうございます。九州大会でも頑張ってください!

    永山選手(県新人個人2位)

2022年10月3日

2022年9月27日

  • 2022年09月27日(火)

    1学年 ディベートクラスマッチ

    9月26日(月) 1学年のディベートクラスマッチが行われました。

    1年生は4月から「総合的な探究の時間」を活用してディベートの技を磨いてきました。

    この日はクラスの代表者同士による対抗戦でした。

    論題は「レジ袋は無料化すべきである」と「インターネット上の『侮辱罪』の適用をさらに厳罰化すべきである」でした。

    P1200275P1200278P1200277

    10月3日(月)に決勝の予定です。

  • 2022年09月27日(火)

    バレーボール教室に参加

    9月23日(金),薩摩川内合宿中のVリーグ女子プロバレーボールチーム「ヴィクトリーナ姫路」の皆さんから,女子バレーボール部が指導を受ける機会をいただきました。本当にありがとうございました。

    16852667452232

    16852667503870

    16852667523640

    16852667594089

2022年9月22日

  • 2022年09月22日(木)

    川内大綱引の綱練りに参加してきました!

    9月22日(木),川内大綱引の綱練りが実施され,本校1年生も参加をしてきました。

    川内大綱引きは,420年以上の歴史をもつ伝統行事で,毎年9月に行われています。今年は感染症拡大防止のため綱引きは行いませんが,川内川河川敷にて綱練りが実施されました。

    まずは3列に分かれて,綱の束を少しずつまとめていく作業です。

    綱練りの様子

    綱練りの様子

    少しずつまとまってきました。大綱引保存会の方のかけ声に合わせて,綱を足で転がしていきます。

    綱練りの様子

    特別な道具をつかって,3本の綱を1本に合わせていきます。

    綱練りの様子

    綱練りの様子

    完成が近づいてきました。参加者の帽子には「綱」の文字が・・・。

     

    そして,ついに完成!!とても立派な綱です。

    完成した綱

    伝統を継承していくことの尊さ,地域のつながりの強さを感じられる,貴重な体験になったと思います。

    1年生のみなさん,お疲れ様でした。大綱引保存会の方々も,本当にありがとうございました。

     

2022年9月19日

  • 2022年09月19日(月)

    フロリダ通信(3)

    フロリダの森園先生からの報告です。WBSCベースボールワールドカップU-18日本チームは,スーパーラウンド3位決定戦で韓国に勝利して,3位の成績で大会を終えました。帰国後の土産話を楽しみにしていますね。

    IMG_8009

    IMG_8010

    IMG_8011