記事

2022年3月17日

  • 2022年03月17日(木)

    合格者集合

    令和4年度 川内高校入学予定の皆さんに対し,説明会が実施されました。

     

    IMG_1004

     

    入学までの注意事項や入学後の学習のこと,保健衛生面や交通安全など多岐にわたって話がありました。

    どれも大切なことですから,皆さん真剣に耳を傾けていました。

     

    その後選択科目の調査,物品購入と進んでいきます。

    IMG_1005

     

    IMG_1006

     

    IMG_1007

    IMG_1010

     

     

    春休みの間に,高校生になる準備をしっかりしておいてくださいね。

    入学式の準備を整えて,皆さんをお待ちしております。

     

    IMG_1008

     

     

     

     

     

     

     

2022年3月4日

  • 2022年03月04日(金)

    卒業式・卒寮式

    3月1日 第74回卒業式が行われました。

    DSC_0003

    あいにくの雨の中での式でしたが,生徒たちは喜びや思い出をかみしめながら入場しました。

    DSC_0015

    クラス代表に卒業証書が授与されました。

    DSC_0023

    DSC_0029

    DSC_0039

    在校生送辞

    DSC_0052

    卒業生答辞

    DSC_0054

    厳粛な式を終え,成長した姿で退場しました。

    DSC_0062

    午後卒寮式も行われました。

    校長先生から言葉が送られました。

    IMG_5301

    卒寮生からの挨拶,花束贈呈でともに生活した日々を懐かしみました。

    IMG_5329

    親元を離れて3年間よく頑張りました。これからの糧になることでしょう。

  • 2022年03月04日(金)

    高校入試

    鹿児島県公立高校入試が始まりました。

    本校でも,昨日から中学生の皆さんが頑張っています。

     

     

    IMG_0991

    友達どうし,あるいは先生と最後のチェックをしているのでしょうか。

     

     

     

    IMG_0992

     

    IMG_0987

     

    IMG_0988

     

     

     

    今日は社会と数学を受検したあと,面接が実施されました。

     

    IMG_0994

    思っていたことは話せましたか?

     

     

     

    受検生の皆さん,お疲れ様でした。

     

     

     

2022年2月28日

  • 2022年02月28日(月)

    卒業式予行・表彰式

    2月28日(月)3年生の卒業式予行と表彰式が行われました。

    新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,在校生は2年生のみが体育館で式に参加しました。

    P1170970

    P1170973

     

    県教育委員会賞

    P1170977

    P1170979

    P1170983P1170985

    P1170986

    P1170987

    P1170988

    P1170989

    1ヶ年皆勤賞(43名)

    P1170991

    3ヶ年皆勤賞(53名)

    P1170993

    12ヶ年皆勤賞(4名)

    P1170995

    P1170996

    P1170998

    岩崎賞

    P1180003

    高文連芸術文化賞

    P1180004

2022年2月25日

  • 2022年02月25日(金)

    救急法短期講習

    本日2月24日(木)に1学年を対象に日本赤十字社の方による心肺蘇生法の実技講習とAEDの使用について説明がありました。

    保健の授業で学んだ知識に加え,実際に胸骨圧迫など体験することで,より具体的な知識や技能を習得し,人の命に対する意識を高められたと思います。

    P1170961

    P1170962

    P1170964

    P1170965

2022年2月4日

  • 2022年02月04日(金)

    LHR研究授業

    2月4日(金),お二人の先生がLHR研究授業を行いました。

    2年生の3学期,受験を意識したり,これから先の進路について不安を抱えている生徒たちが増えてきます。そんな生徒たちに向けて,勉強法について考えたり,自己理解と目標設定をする授業でした。

    「ベストな勉強法を見つけよう!」乘越先生

    P1170900

    各教科で,みんな同じような悩みを持っているようです。参考になる勉強法は見つかりましたか?

    「自己理解と目標設定」竹ノ内先生

    P1170895

    今日から実践できる具体的な目標の設定ができましたか?

    今,受験を頑張っている3年生の姿に自分の姿を重ねて,進路実現に向けての意欲を高めていきましょう!

2022年1月17日

  • 2022年01月17日(月)

    共通テスト

    昨日から共通テストが始まりました。

     

    IMG_0956

    本校の受験会場は鹿児島純心女子大学です。

     

     

    IMG_0952

    担任の先生と出欠・体調の確認を行います。

     

     

     

    試験前の最後のチェックも万全ですね。

    IMG_0953

     

     

    2日目は,昨日と違って冷え込みもあまりなく,穏やかな朝でした。

    いつもの力を十分に発揮してくれることでしょう。

    頑張れ川高生!!

    IMG_0954

2022年1月14日

  • 2022年01月14日(金)

    美術選択者2学期制作作品選抜展示

    本校4階校舎3階のグラウンド側に,1年生の美術選択者,2年生文系の美術選択者が2学期に作成した作品が展示されました。

    1年生は,初めての油彩画として取り組んだ名画の模写。2年生は,日本の伝統模様を使い構成したデザイン作品。

    どの作品も丁寧に描かれてあり,見応え十分です!

    休み時間等を使って,作品鑑賞を楽しんでみては?

    IMG_7501IMG_7500IMG_7499IMG_7498

2022年1月12日

  • 2022年01月12日(水)

    バドミントン部OBの皆様からの寄付金贈呈について

      1月12日(水),バドミントン部OB有志の皆様から寄付金の贈呈がありました。 当日は,OB代表として今村淳一様,野添卓成様が来校され,バドミントン部の代表に直接,贈呈されました。バドミントン部OBの皆様からは,毎年御支援をいただいております。本当にありがとうございました。

    DSCF7105

     

     

     

     

     

     

  • 2022年01月12日(水)

    令和3年度 第三学期始業式・表彰式・受験激励会

    新年明けましておめでとうございます。本年も川内高校をよろしくお願いいたします。
    1月11日(火)三学期の始業式・表彰式・受験激励会が行われました。
    新型コロナウイルス感染症予防のために放送による始業式・表彰式・受験激励会でした。

    式に先立ち,まず表彰式が行われました。
    表彰は,県揮毫大会,籠球祭,ボランティア活動についてでした。

    P1170885

    P1170886

    P1170888

     

    始業式,校長先生の式辞では,3年生への応援メッセージも贈られました。

    P1170889

     

    始業式後,受験激励会が行われ,教頭先生,生徒会長からの激励の言葉の後,1・2年生から3年生へ「勇往邁進」という激励の横断幕が贈呈されました。

    P1170890

    P1170891DSCF7104

    共通テストまで残り4日。体調を整えて,受験に臨んでください。

    IMG_0946

2021年12月24日

  • 2021年12月24日(金)

    表彰式・終業式

    2学期最後の今日,終業式が行われました。

    式に先立ち,まず表彰式が行われました。

     

    表彰されたのは,書道部・放送部の生徒です。

    DSCF7057

     

    DSCF7063

     

    DSCF7069

     

    表彰式に続いて,終業式が行われました。

    IMG_4894

    校長先生からは3年生に対する激励や,1・2年生に対しては今学期のねぎらいの言葉をいただきました。

     

    DSCF7059

     

    DSCF7071

    あっという間に今年も終わりが近づいてきました。

    3年生は共通テストまであとわずか。

    体調を整えてこれまでと同じように,ひとつひとつ積み重ねていきましょう。

     

    新学期にまた,みなさんと元気に会えるのを楽しみにしています。

     

2021年12月23日

  • 2021年12月23日(木)

    クリスマスコンサート

    吹奏楽部による,クリスマスコンサートが開かれました。

     

    IMG_4872

     

     

     

    IMG_4857

    クリスマスコンサートということで,サンタに扮しての演奏です。

    IMG_4862

     

    DSCF6985

     

    こんなところにもサンタが。

    IMG_0933

    OMENS OF LOVE などなじみのある曲ばかりの構成で,聴衆の生徒からは手拍子も飛び出すほどでした。

     

    DSCF6991

     

    「アナ雪」のメドレーが流れてきたときに涙が出そうになったのは私だけだったのでしょうか・・・

    IMG_0936

     

    IMG_4861

    昼休み開催だったので,あっという間の20分でした。

    吹奏楽部のみなさん,ありがとうございました!

     

     

2021年12月22日

  • 2021年12月22日(水)

    プログレッシブ可愛山セミナー

    12月15日(水)高校1年生が様々な仕事について学ぶセミナーが行われました。14人の講師の方々に忙しい中に来ていただき,職業のことや高校時代に学ぶべきことなどを話をしてくださり,多くの刺激を受けたようです。講師の方々ありがとうございました。

    P1170867

    P1170870

    P1170883

    IMG_4796

    IMG_4792

2021年12月17日

  • 2021年12月17日(金)

    修学旅行3日目②

    修学旅行3日目 

    自主研修
    お土産もたくさん買いました!

    県内での修学旅行になりましたが,生徒たちは楽しんでくれたようです。

    ki05image3

    ki05image1

     

     

     

  • 2021年12月17日(金)

    修学旅行3日目①

    修学旅行3日目 

     

    ホテル白水館を満喫した後は知覧特攻平和会館の見学へ!

    同世代の特攻隊員の史実を知り、平和の大切さ、ありがたさ、命の尊さを学びました。

     

    ki02image0

    ki02image3

    ki02image5

     

     

     

  • 2021年12月17日(金)

    修学旅行2日目②

    修学旅行2日目 絶景を楽しみました。夕食も楽しみです。最後の夜を楽しみました。

    IMG_20211216_134956

    ki18image3

     

    ki15image0

    ki15image3

    IMG_1326

2021年12月16日

  • 2021年12月16日(木)

    修学旅行2日目①

    修学旅行2日目です。 1日目を満喫して,夜もぐっすり眠れたようです。朝ごはんを楽しみました。

    kiimage0

     

    高千穂牧場です。何とか天気も持ちこたえてくれました。動物とのふれあいやソフトクリームを満喫しました。

     

    image5

    IMG_1301

    image6

    IMG_1316

     

    image7

    後ろの山はディズニーのつもりです。(笑)

    image3

    image8

    お土産も買いましたよ。

    仙厳園にも行きました。景色は最高でした。

    image0

    ホテル京セラでのテーブルマナー。ナイフとフォークを華麗に使っています。

    image1

    今夜のごちそうも楽しみですね。

  • 2021年12月16日(木)

    修学旅行1日目 ③

    1日目の様子の続編を少しご紹介します。

    IMG_20211215_135040

     

    IMG_20211215_141005

     

    IMG_20211215_164031

     

    IMG_20211215_175645

     

    IMG_20211215_183258

     

    image0

     

    image2

     

    image3

     

    IMG_0908

     

    IMG_0909

     

    IMG_0910

     

    川内は雨が少しずつ降り出しましたが,修学旅行団の方は大丈夫でしょうか。

    今日も楽しんできてください!!!

2021年12月15日

  • 2021年12月15日(水)

    修学旅行1日目 ②

    昨年同様,今年の修学旅行も1・2・6組と3・4・5・7組の二手に分かれての行程です。

     

     

    まずは 桜島 → 霧島 ルート(1・2・6組)の様子から紹介します。

     

    image7

     

    image8

     

    image10

     

    image11

     

    image12

     

    image13

     

    image0

     

    image2

     

    続いて 仙巌園・尚古集成館 → 霧島 ルート(3・4・5・7組)の様子です。

     

    IMG_20211215_072057

     

    IMG_20211215_093608

     

    IMG_20211215_095411

     

    IMG_20211215_104941

     

    IMG_20211215_121839

     

    IMG_20211215_122442

     

    全員元気に楽しんでいるようです。

    明日は天気が心配されますが,学年主任のパワーで雲を吹き飛ばしてくれるのではないでしょうか。

     

     

  • 2021年12月15日(水)

    修学旅行1日目 ①

    いよいよ2年生が待ちに待った修学旅行が始まりました。

    快晴でかなり冷え込みましたが,生徒達は元気いっぱいの様子で出発していきました。

     

    IMG_0902

     

    IMG_0904

     

    IMG_0907

     

    では,いってらっしゃい!!

2021年11月29日

  • 2021年11月29日(月)

    表彰式について

    11月22日(月)に第45回強歩大会をはじめ各種部活動大会の表彰式が行われましたので紹介します。

    体育系,文化系ともに,それぞれの大会で大活躍しています!

     

    (強歩大会)※3位まで

    (男子)1位 有川翔基,2位 谷元奏太,3位 井上颯真

    (女子)1位 坂元茉歩(大会新),2位 橋之口あやね,3位 東星那

    (県高等学校新人体育大会 陸上競技) 男子ハンマー投げ  第3位 中園大貴

    (県高等学校新人体育大会 水泳競技 ) 男子50m背泳ぎ 第1位 大村 涼太郎, 男子100m背泳ぎ 第2位 大村涼太郎 , 男子200m平泳ぎ 第2位 中 慧晴

    (県高等学校新人体育大会 ボート競技) 男子舵手付きクォドルプル 第3位, 男子ダブルスカル 第2位, 女子舵手付きクォドルプル 第1位, 女子ダブルスカル 第1位, 女子シングルスカル 第1位 林奈央, 女子シングルスカル 第2位 益田晴菜

    (第33回全国高等学校選抜競漕大会九州地区予選) 女子シングルスカル 第1位  林 奈央

    (第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会鹿児島県予選大会) 男子 第2位

    (県高等学校新人体育大会 卓球競技)女子学校対抗 第3位

    (第43回九州高校放送コンテスト 鹿児島県予選大会)ラジオ部門  優良賞,  朗読部門 優良賞  竹村 美夏, アナウンス部門  優良賞  竹濵みつき

    (第59回南日本七夕書道展)南日本書道会賞   橋口愛菜

    (第52回鹿児島県高等学校書道展)高文連賞   岡下ゆきの, 中島菜花,    秀作賞  木曽 宝華,三輪尚子,松尾衣千伽

     

     

     

    01

    強歩大会(男子)

    02

    強歩大会(女子)

    03

    陸上部

    04

    水泳部

    05

    漕艇部

    06

    漕艇部

    07

    バスケットボール部

    08

    卓球部

    09

    放送部

    10

    書道部

    11

    書道部

    12

    当日は久しぶりに全校生徒そろっての表彰式となりました。

     

     

     

2021年11月22日

  • 2021年11月22日(月)

    吹奏楽部校内発表会

    11月16日(火)に吹奏楽部による昼休みコンサートが行われました。晴天に恵まれ,爽やかな音色が聴衆の気持ちを癒やしてくれました。たくさんの観客に見守られながら,ソロパートも力強い音色を披露していました。

    DSCF6558DSCF6559P1170820P1170827P1170834P1170841

2021年11月15日

  • 2021年11月15日(月)

    強歩大会

    第45回強歩大会が行われました。

     

    P1170745

     

    前日まで雨が続いており,開催が少し心配されましたが無事開催できました。

    IMG_0862

     

    校長先生の合図でスタートです!

    IMG_0865

     

    男子6時間 女子6時間30分の制限時間内でのゴールを目指します。

     

    P1170730

    P1170789

     

    P1170804

    記録に挑む人,完走を目指す人,友との語らいを楽しみながら歩く人。

    目的は様々でしたが,ゴール後は達成感でいっぱいのようでした。

     

     

    ゴールでは係の生徒,先生が温かく迎えてくれました。

    IMG_0869

    IMG_0871

     

    PTAの方の協力もいただきました。お忙しい中,ありがとうございました。

    IMG_4133

     

     

     

     

     

2021年11月10日

  • 2021年11月10日(水)

    ダンス部校内発表会

    11月9日(火)昼食時間,体育館にてダンス部による校内発表会が行われました。

    新型コロナウイルス感染症もだいぶ落ち着いてきていますが,まだまだ気を抜けないということで,しっかりと対策を取り,拍手や目力による声援。

    心を込めて踊るダンス部員の姿に思わず声を出しそうになった生徒たちも多かったようです。

    DSC_0004DSC_0015DSC_0018DSC_0023DSC_0030

2021年11月6日

  • 2021年11月06日(土)

    性教育講演会

    11月5日(金)本校2年生を対象に性教育講演会が行われました。

    思春期保健相談士の山﨑真子先生が,現在の自分の考えや選択・行動が自分だけではなく,相手の人生にも大きく影響を与える事や,

    性に関する正しい情報や相談先,避妊方法についてお話されました。

    自分を大切にするとともに,他の人の命や心を大切にしなければならないと考えるきっかけになったのではないかと思います。P1170688P1170694

    P1170721

2021年10月20日

  • 2021年10月20日(水)

    1学年 ディベートクラスマッチ決勝

    「ディベートクラスマッチ」の準決勝に勝利した11Hと16Hによる決勝戦が10月18日(月)に行われました。「日本は選択的夫婦別姓制度を法的に認めるべきである。」を論題として,資料を読み解き,意見を論理的にまとめ,論戦が繰り広げられました。資料を提示するためにプロジェクターを活用するなどの工夫も見られ,冷静な判断力と確かな分析力,そして弁論の力など,活動の集大成にふさわしい戦いとなりました。DSC_0565DSCF6070

2021年10月18日

  • 2021年10月18日(月)

    薩摩川内市みらいアドバイザー委嘱状交付式

    10月15日(金)薩摩川内市みらいアドバイザー委嘱状交付式が行われました。

    昨年度から本校1年生は薩摩川内市みらいアドバイザーとして薩摩川内市にいろいろな政策を提言するため,総合的な探究の時間に調べ学習を行っています。今年度の1年生も本日委嘱され活動をスタートさせます。

    市役所から来ていただいた企画政策課の方々の御講話に身の引き締まる思いです。

    頑張って活動します。

    DSCF5993DSCF6005

    DSCF6019

    DSCF6062

    クラス代表が委嘱状をいただきました。協力して頑張っていきます。

     

2021年10月4日

  • 2021年10月04日(月)

    薬物乱用防止教室

    10月1日(金)1年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。

    講師の方の講話だけでなくDVD放映もあり薬物の恐ろしさを知ることができました。

    生徒お礼の言葉でも薬物の恐ろしさが語られました。

    お忙しい中教室を開いていただき感謝します。

    P1170633

    P1170635

    P1170637

     

  • 2021年10月04日(月)

    1学年 ディベートクラスマッチ準決勝

    10月4日(月),本校体育館と武道館にてディベートクラスマッチの準決勝が行われました。

    準決勝へ勝ち進んだクラスの代表ディベーター達が,準備してきた内容を基に論を張り,熱戦を繰り広げていました。

    それを聞いている生徒たちも真剣な表情。生徒達は多くのことを学び,日々成長しています。

    決勝戦は再来週。決勝戦も楽しみです。

    DSC_0481DSC_0501DSC_0487DSC_0491

2021年9月13日

  • 2021年09月13日(月)

    第74回体育祭

    9月13日(月),天気が大きく崩れることなく無事に体育祭が開催されました。

    部活動生たちによる朝早くからの準備のおかげで会場設営も整い,定刻通りの開催となりました。部活動生の皆さんありがとうございました。

    各学年の力がぶつかり合い,白熱した展開をみせる競技ばかり。競技の縮小はありましたが,生徒たちは全力で楽しんでいたようです。

    開会式の様子DSC_0005DSC_0012

    100m走DSC_0030DSC_0044

    200m走DSC_0069DSC_0078

    学級対抗リレーⅡDSC_0100DSC_0149

    青春の躍動DSC_0170

    思い出を胸にDSC_0215

    力自慢DSC_0242

    学級対抗リレーⅠ決勝DSC_0250DSC_0298

    長縄跳びDSC_0316

    川高生の一日DSC_0329

    色別対抗リレーDSC_0392

    閉会式DSC_0400DSC_0403DSC_0408DSC_0409

    1年生が競技の部の優勝でした。

    体育祭終了後は,1年生は学年全体で,3年生はクラスTシャツを着用してクラス毎に体育祭看板の前で撮影。

    生徒の皆さんそれぞれの記憶に残るいい体育祭になったのではないでしょうか?

    明日からは通常授業です。今日はゆっくり休んで体調を整えてくださいね。