記事
2017年3月1日
2017年03月01日(水)
第69回卒業式・可愛山寮卒寮式
3月1日(水)本校体育館に於いて第69回卒業式が行われました。今年度は、来賓、保護者のみなさまに加えて、卒業して50年を迎えられる19期生と25年を迎えられる44期生の先輩方の御列席を賜りました。
卒業生入場
国歌斉唱
卒業証書授与
校長式辞
県教育委員会告辞
PTA会長祝辞
同窓会長祝辞
在校生代表送辞
卒業生代表答辞
仰げば尊し・校歌斉唱
記念品贈呈
卒業生退場
各学級での最後のLHR
卒寮式
午後からは可愛山寮の卒寮式も行われました。卒業生一人一人が寮での思い出を語り別れを告げました。
卒業されたみなさまの今後の御健康と御活躍を祈ります。
2017年03月01日(水)
卒業式予行・表彰式
2月も今日までとなりました。明日3月1日は、第69回卒業式です。今日は午後から卒業式予行と表彰式が行われました。表彰式のようすをお知らせいたします。
表彰式
・県教育委員会賞
・1ヶ年皆勤賞
・3ヶ年皆勤賞
・12ヶ年皆勤賞
・いきいき教育活動表彰(放送部)
・高文連芸術文化賞
受賞されたみなさんに心から敬意を表します。おめでとうございます。そして、明日の第69回卒業式が、卒業生のみなさんの高校生活3ヶ年を締めくくるすばらしい学校行事になることを願います。
2017年2月17日
2017年02月17日(金)
学年末考査一日目(1・2年生)
2月17日(金)から4日間の日程で学年末考査が始まりました。今回は土曜日も実施されますので、最終日は2月21日(火)です。今年度最後の定期考査です。悔いを残さぬよう精一杯努力をしてほしいものです。
国公立大学前期日程試験に臨む3年生は、試験まであと一週間余りとなり、それぞれの受験科目に真剣に取り組んでいます。
みなさんの努力が一日も早く、実を結ぶことを願います。
2017年2月15日
2017年02月15日(水)
1年生 「ディベート クラスマッチ」
1年生「ディベートクラスマッチ決勝」が,2月13日月曜日7限目の総合的な学習の時間に,本校体育館で行われました。
事前準備として,2学期にクラスで3つの論題について,調べ学習をし,ディベートを行いました。
3学期のクラスマッチでは,「日本は遺伝子組み換え食品の販売を禁止すべきである」という論題について,肯定側と否定側に分かれて合計3時間,トーナメント形式でディベートの試合を戦いました。
1回戦では,優勝候補と目された13H対17Hの対決に話題沸騰でした。
「面白かった」「すごかった」「ハイレベル」「かっこよかった」「自分も出たかった」「(2会場に分かれていたため)見たかった」という生徒の声が聞かれました。
「動画を撮っておけばよかった・・・・見たかった・・・」職員からも多くの声があがりました。悔し泣きの生徒もいて,ディベートクラスマッチは1回戦から大いに盛り上がりました。
1回戦のようす
準決勝では,それぞれの発言に自然と拍手やどよめきもおきて,観る方は楽しく手に汗を握りながらの一時間でした。
準決勝のようす
決勝戦は,18H対12Hの組み合わせで行われました。どちらもプレゼンテーションの仕方も工夫していて,堂々と意見を戦わせており,甲乙つけがたい熱戦でしたが,僅差で18Hの勝利となりました。
決勝のようす
優勝した18Hメンバーの一人は,「最初は勝つのは無理だと思っていました。決勝も不安でしたが,優勝できてうれしいです。」別の一人は,「遺伝子組み換え作物について詳しく知ることが出来てよかったです。」と笑顔で話してくれました。
2017年2月13日
2017年02月13日(月)
第3回PTA評議員会
2月10日(金)第3回PTA評議員会が本校可愛山会館で開催されました。前日からの降雪にもかかわらず評議員のみなさまに来校していただきました。
受付
開会のことば
PTA会長あいさつ
学校長あいさつ
協議
協議の後は、「学校からの現況報告」が各学年から行われました。降雪にもかかわらず、また御多忙の中この会に出席していただいた、PTA役員および評議員のみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。
2017年2月8日
2017年02月08日(水)
平成28年度 教職員自己評価および保護者アンケート について
今年度の教職員による自己評価と,保護者による学校評価アンケートを実施しました。
集計結果は,本ホームページ内の
学校案内 > 学校概況 > 川高の取組
に掲載しております。
保護者の皆様,アンケートへの御協力ありがとうございました。
2017年2月7日
2017年02月07日(火)
川内高等学校卒業式御招待のお知らせ
2月に入り、本校卒業式まで,ひと月となりました。
さて,本校では,卒業式に卒業50周年を迎えられた方々を招待し,母校の現状を見ていただき,卒業生に対する温かい励ましをお願いしております。
今年度は、卒業50周年の川高19期生:昭和42年3月卒業および、卒業25周年の川高44期生:平成4年3月卒業の方が対象となります。
つきましては,該当される皆様方には,御多用中誠に恐縮ですが,是非御列席賜りますよう御案内申しあげます。
記
1.日 時 平成29年3月1日(水) 午前10時 開式
2.場 所 川内高等学校体育館
3.受 付 9時から9時30分までの間に可愛山会館で受付を済ませて、
同会館で待機してください。
※ 当日は、学食に昼食を準備いたしております。
※ 19期生の方々は、卒業式後に同期の行事を予定されているという
ことです。これについては、同期の幹事の今村さんにご確認くださ
い。
※ その他、ご不明な点は川内高校同窓会係(小原)までお問い合わせ
ください。
2017年1月22日
2017年01月22日(日)
平成28年度高文連北薩支部高校総合文化祭
1月20日(金)に平成28年度高文連北薩支部高校総合文化祭が川内文化ホールで開催されました。展示部門・ステージ部門の一部を写真で紹介します。
本校からは、吹奏楽部、放送部、美術部、書道部、茶道部の1・2年生が参加しました。今年度は川薩地区(薩摩川内市)での開催でしたが、来年度は北薩地区(出水市)で行われる予定です。この文化活動がさらに充実し、今後末永く続くことを願います。
2017年1月18日
2017年01月18日(水)
高文連北薩支部高校総合文化祭のお知らせ
平成28年度 高文連北薩支部高校総合文化祭が開催されます。会場は川内文化ホールです。展示部門は1月17日(火)午後より1月20日(金)の14:30まで。一階第1会議室と二階第2会議室を会場に美術、書道、写真、工芸作品134点が展示されています。ステージ部門は1月20日(金)同じく川内文化ホールにて13:00開演(12:30開場)です。総合開会式のオープニングアトラクションの「川内おどり太鼓」をはじめ、吹奏楽、管弦楽、邦楽、映像、バンドなど14の団体の発表があります。展示部門、ステージ部門ともに入場無料です。川薩・北薩の高校生の発表をぜひご覧ください。
展示部門飾り付けのようす
FMさつませんだいの後援もいただいています。
展示会場
ステージ部門の進行は放送部が担当します。多くのみなさまの御来場をお待ちいたしております。
2017年01月18日(水)
3年生二次試験に向けて
センター試験も無事終わり、自己採点を経て三年生は二次試験に臨みます。前期試験が2月25日から、後期試験は3月12日からです。いよいよ最後の追い込みに入ります。
1月16日(月)の自己採点
自分の力を信じて、努力の成果を十分に発揮し合格をつかみ取ってくれることを願います。
2017年1月15日
2017年01月15日(日)
大学入試センター試験一日目
1月14日(土)大学入試センター試験一日目です。本校生徒は鹿児島純心女子大学での受験です。今年は266人の生徒が受験します。午前8時には集合を完了。9時5分に試験会場に入室し、最初の「地理歴史・公民」の試験が始まりました。その後「国語」、「外国語」と続きます。二日目の明日は「理科」、「数学」の試験が行われます。
薩摩川内市は少々寒いですが快晴です。日本列島に強い寒波が押し寄せて大雪・積雪の地方もあるようですが、全国のすべての受験生のみなさんが無事に試験に臨まれることを願います。
2017年1月11日
2017年01月11日(水)
第三学期始業式・表彰式・3年受験激励会
1月10日(火)第三学期の始業式です。式の前に部活動・個人の表彰式が行われました。
平成28年度「心の輪を広げる体験作文」最優秀賞 27H 白男川 知香
鹿児島県高等学校新人体育大会剣道競技 男子個人の部 第3位 26H 下大迫 勇
実用英語技能検定 準1級 36H 尾辻 雄陽
美術部「第67回高校美術展」 優秀賞2人・秀作賞3人
美術部「第23回高校写真展」 高文連賞・特選
書道部「第47回鹿児島県高等学校書道展」 秀作賞3人
書道部「第27回鹿児島県高等学校揮毫大会」 優秀賞臨書部門 3人・ 優秀賞創作部門 1人
書道部 大東文化大学主催第58回全国書道展 推薦・特薦 2人
吹奏楽部 第43回鹿児島県吹奏楽アンサンブルコンテスト 銀賞 サクソフォン三重奏
吹奏楽部 第43回鹿児島県吹奏楽ソロコンテスト 金賞 トランペット
終業式
3年受験激励会
始業式終了後、1・2年生は各学級でLHR・実力考査、3年生は合同LHR・授業という日程で一日が終わりました。センター試験まであと4日となりましたが、3年生のみなさんには十分な体調管理のもとベストを尽くす事を願います。三学期も文武両道をモットーに川高魂で全力投球です。
2017年01月11日(水)
1月16日(月)の登校スクールバス時間変更について
1月16日(月)の登校スクールバス時間変更について
登校スクールバスの時間を
「朝課外なし」 から 「朝課外あり」 へ変更します。
ただし,朝課外は実施しません。
2017年1月4日
2017年01月04日(水)
仕事始め・3年冬季指導
明けましておめでとうございます
今年も川内高校ホームページ・ブログをよろしくお願いいたします。
2017年がスタートしました。今日は、1月4日「仕事始め」です。今日もとても良い天気で、ここ川内高校も3月並みの気温になる予想です。
始業式は1月10日(火)ですが、センター試験を10日後にひかえた3年生は、今日・明日、そして8・9日に実施されるパック模試に取り組みます。
1月10日に三学期が始まりますが、1・2年生は10・11日に第5回実力考査です。14・15日の大学入試センター試験に臨む3年生とともに「夢実現」に向けて全力を尽くします!
2016年12月28日
2016年12月28日(水)
冬季課外最終日
12月28日(水)今日は「仕事納め」です。本校の冬季課外も最終日となりました。
3年生においては「川高センター試験」(パック模試)の二日目となります。来年の1月14日・15日の本番に向けて全力で取り組んでいます。
今年もあと4日となりました。健康に十分気をつけて、みなさん良いお年をお迎えください。
2016年12月27日
2016年12月27日(火)
二学期終業式・表彰式
12月22日(木)平成28年度二学期終業式が行われました。午前中、2時間の授業後大掃除を行い、午後から終業式・LHR等が実施されました。
表彰は、第40回強歩大会の上位男女各10人、第59回鹿児島県生徒作文コンクール児童特選:3年佐原碧さん、書道部の(「第47回県高校書道展」・「第21回トンボロ芸術村コンテスト」特別賞)みなさんでした。
終業式
明日から三連休ですが、冬季課外が26日から28日まで実施されます。三年生にとっては最後の追い込みに入ります。健康に十分留意して,元気で新年を迎えたいものです。
2016年12月27日(火)
クリスマスコンサート&ダンス部発表会
12月21日(水)昼休みに本校吹奏楽部による、恒例の「クリスマスコンサート」が本校体育館で行われました。演奏された曲は、「ラストクリスマス」、「アナと雪の女王よりハイライト」、「WISH」、「おいでシャンプー」の4曲。どの曲もみなさんによく知られた曲です。短い時間でしたが、一足早い、素敵なクリスマスプレゼントをいただきました。吹奏楽部のみなさん、ありがとう!
野球部の助っ人も入り、会場を盛り上げます。
クリスマスコンサート前日の12月20日(火)には、同じ時間帯に体育館にてダンス部の演技の発表があり、二日連続のイベントに会場は大変盛り上がりました。