記事
2017年10月13日
2017年10月13日(金)
平成29年度「地域が育む『かごしまの教育』県民週間 」について
「地域が育む『鹿児島の教育』県民週間」に伴い,本校では10月18日(水)の芸術鑑賞会や学校開放などを以下の通り計画しております。保護者や地域の皆様のお越しを心よりお待ちしています。
2017年10月2日
2017年10月02日(月)
川内大綱引「綱練りボランティア」
9月22日(金)
本校1年生が川内大綱引の綱練りに参加しました。
作業開始時は天候に恵まれず
雨天でのスタートでした。
ALTのスペンサー先生も手伝っています
昼休憩の様子です
途中から天気はよくなりましたが
暑い中での作業となりました
思った以上に大変な作業だったようです
皆さん,お疲れ様でした。
2017年9月27日
2017年09月27日(水)
第70回体育祭~後半・応援団の様子
9月9日(土) 晴天
前回のブログで前半の競技の様子を紹介しました。
今回は,後半の競技と応援団の様子を紹介します。
競技の様子
1年応援団演技
2年応援団演技
3年応援団演技
閉会式の様子
吹奏楽部は演奏
書道部はパンフレットの題字
美術部は看板で 体育祭を盛り上げてもらいました。
多くの方々に支えられ,体育祭が成功に終わりました。
関係の皆様,ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
2017年9月21日
2017年09月21日(木)
第70回体育祭~ご来場いただきありがとうございました!
9月9日(土) 晴天
保護者はじめ,ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
皆様方の応援と生徒たちの活躍で,すばらしい体育祭となりました。
開会式の様子
生徒が作成した応援パネル
青組(3年)
赤組(2年)
黄組(1年)
競技中の様子
競技はまだまだ続きます。
後日,競技の続きと応援団の様子をアップします。
2017年9月4日
2017年09月04日(月)
2学期始業式・ALT新任式
9月1日(金) いよいよ2学期が始まりました。
始業式では校長先生からの激励と2学期の心構え「動と静の切り替えの大切さ」についての話がありました。
ALT新任者 Spencer Hamilton (スペンサー)先生です
2017年09月04日(月)
一日体験入学
8月22日(火) 中学3年生とその保護者への学校説明や体験授業などが実施されました。400名を超える中学生が参加してくれました。
部活動紹介の様子
体験授業と保護者説明会
部活動見学(希望者)の様子
2017年8月2日
2017年08月02日(水)
創立120周年記念式典懸垂幕完成!
創立120周年記念式典の懸垂幕ができました。ぶんぶんもいます!
2017年08月02日(水)
33年ぶり全国ベスト8!!
男子バスケットボール高校総体の様子です。
2017年7月31日
2017年07月31日(月)
高校総体準々決勝!
33年ぶりにベスト8まで勝ち進んできました。必死に戦う選手たちを学校でもライブで応援しています。
第2クォーター残り2分で 川内 18-48 帝京長岡
2017年7月28日
2017年07月28日(金)
PTA研修視察
去る,7/14にPTA研修視察で鹿児島大学と志学館大学に保護者55名と職員4名で行ってきました。
鹿児島大学では稲森会館にて,本年度の入試概要や大学の特色を,担当教職員から説明を受けました。
そのあと,川高卒業生と懇談会を行い,保護者の皆様が大学生活等について,熱心に質問をしていました。
昼食はサンロイヤルホテルでランチバイキングを頂き,保護者の方に満足していただいたようです。
昼食後,志学館大学では入試要項やなどの説明を受けました。担当職員が川内高校出身者が頑張っていることを伺うことができました。
進路について,いろいろと勉強になった1日でした。
2017年7月26日
2017年07月26日(水)
終業式・壮行会・生徒会役員認証式・離任式
7/20 あっという間に1学期の終業式を迎えました。
それと同時に数々の会が行われました。
1つめはインターハイの壮行会!男子バスケットボール部,漕艇部(女子),陸上部の松元佳子さんが壇上から決意を述べていました。
2つめは生徒会役員認証式!!新体制での初行事はオープンスクールになると思います。120周年の生徒会役員として荷が重い反面名誉なことだと思います。
川高の生徒会活動がさらに活性化することを楽しみにしています。
3つめはALTのテリーが7月末日で任期を終え,故郷のニュージーランドに帰るため,みんなの前で挨拶をしていただきました。
校長先生,生徒指導主任,進路指導主任のそれぞれの講話がありました。
みんなでこの夏を乗り切り,飛躍の秋に繋げたいですね。
2017年07月26日(水)
可愛山大学セミナーと小論文ガイダンス
本日の川高は,2学年,3学年と午後から,進路学習の日となりました。
2学年の可愛山大学セミナーは各大学から講師の先生をお呼びして,大学での実際の講義を受講しました。
3学年は第一学習社から講師をお招きして,大学入試における小論文の傾向や書き方などを教わりました。
2年生も3年生も大学入試だけではなく,これからに必要な知識や興味・関心,スキルを学ぶことができたのではないでしょうか!
有意義な午後の一時でした。
可愛山大学セミナー
小論文ガイダンス
2017年07月26日(水)
クラスマッチ
去る,7/13~14にかけて,クラスマッチが行われました。
3年生は最後のクラスマッチで,気合いが入っていました。
1,2年生も先輩たちに負けじと奮闘していました。
競技は男子:バスケットボールとサッカー。女子がバレーボールとソフトボールになります。
【結果】
《バスケットボール》 優勝:12H 2位:38H・A 3位:31H
《サッカー》 優勝:32H 2位:33H 3位:21H
《バレーボール》 優勝:32H 2位:35H 3位:34H
《ソフトボール》 優勝:31H 2位:23H 3位:35H
開会宣言を行う生徒会長
2017年6月27日
2017年06月27日(火)
生徒会役員選挙(立会演説会)
6月20日の7限目に生徒会役員選挙が行われました。次の生徒会を担う役員立候補者が熱のこもった演説を行いました。今年も薩摩川内市選挙管理委員会から投票箱などをお借りして,選挙を行いました。
2017年6月16日
2017年06月16日(金)
文化祭 その2
先日の文化祭,多くのご来場ありがとうございました。文化祭当日も頑張っていましたが,文化祭準備の様子もご覧下さい。
2017年6月10日
2017年06月10日(土)
文化祭
6月10日(土) 第70回文化祭が多くの方にご来場いただき、盛大に行われました。
2年生代表によるディベート
3年生代表による課題探究
ステージ発表
展示・バザーの部
午後のステージ発表
最後は吹奏楽部の『ワタリドリ』『夏祭り』『sing!sing!sing!』で盛り上がりました。
2017年6月8日
2017年06月08日(木)
定期演奏会
5月28日(日) 本校吹奏楽部の第40回定期演奏会が行われました。
ソロあり,ダンスあり,アンサンブルありでとても盛り上がる演奏会となりました。
2017年06月08日(木)
川高クリーンアッププロジェクト
5月25日(木) 川高クリーンアッププロジェクトが行われました。
今年初めて行われたこの行事は,各クラス美化委員の呼びかけで集まった有志で
「学校をきれいにしよう!」という取り組みです。
当日は多くの生徒や先生方が参加して下さり,学校がさらにきれいになりました。
参加して下さったみなさん,ありがとうございました。
2017年06月08日(木)
高校総体激励会
5月8日(月) 高校総体の激励会が本校体育館で行われました。
校長先生からの激励の後,各部活動ごとに主将が高校総体に向けての豊富を述べました。
2017年06月08日(木)
新入生歓迎コンサート
4月20日(木) 吹奏楽部による新入生歓迎コンサートが行われました。
2017年6月6日
2017年06月06日(火)
部活動紹介
4月13日(木)本校体育館において部活動紹介がありました。本校には同好会を含め17の体育系部活動と13の文化系部活動がありますが,
各部活動の工夫された紹介を1年生は真剣に聞いていました。
2017年4月20日
2017年04月20日(木)
創立120周年記念 創立記念日講演会
4月17日(月)、山口健一先生(本校20期生、日本弁護士連合会副会長、大阪弁護士会会長)を講師にお招きして、創立120周年記念 創立記念日講演会が実施されました。
演題を「弁護士として生きる」とした山口先生のお話には、学生時代のことからこれまで担当弁護された刑事事件や消費者被害事件のお話など、なかなか聞くことのできない話が多くあり、生徒たちは頷いたり、驚いたりといろいろな表情をしながら話を聞いていました。
山口先生、生徒の心に届く貴重なお話をありがとうございました。
2017年04月20日(木)
新入生歓迎コンサート
4月20日(木)昼食時間に、吹奏楽部による新入生歓迎コンサートが本校体育館にて実施されました。昼食時間の短い時間ではありましたが、生徒たちは、吹奏楽部のすてきな演奏を楽しんでいたようです。
2017年4月19日
2017年04月19日(水)
対面式・部活動紹介
4月10日(月)は、対面式が行われました。緊張した面持ちの1年生に対し、新一年生に興味津々の2・3年生。生徒会長から、「早く中学生気分を脱し、川高生になってほしい!」との激励の言葉がありました。
生徒会長あいさつ
新入生代表挨拶
生徒会執行部紹介
また、4月13日(木)は、部活動紹介があり、ぜひ自分たちの部活動へ入部してほしいという先輩方の熱い紹介に熱心に耳を傾けている姿が見られました。
2017年04月19日(水)
1日遠足
4月14日(金)は、1日遠足でした。1年生は、平川動物公園。2年生は、丸岡公園。3年生は、吹上浜海浜公園へ。天気にも恵まれ、それぞれの学年学級で親睦を深めることができたのではないでしょうか。
各学年の遠足の様子を写真にて紹介いたします。
1年生
2年生
3年生
2017年4月17日
2017年04月17日(月)
第72回入学式
4月7日(金)あいにくの空模様でしたが、第72回入学式が本校体育館にて挙行されました。伝統ある本校へ入学した304名の新入生(男子156名,女子148名)の入学式での様子を写真にて紹介いたします。
入学許可宣言
校長式辞
新入生代表宣誓
PTA会長祝辞
同窓会長祝辞
祝電・祝詞披露
校歌紹介
学級担任紹介
新入生退場
2017年4月6日
2017年04月06日(木)
いよいよ新学期スタートです!新任式・始業式
4月6日、いよいよ新学期がスタートしました!
朝の清掃後、体育館にて新任式が行われ、21名の新任の先生方を藤﨑恭一校長が紹介されました。その後、新任の先生方を代表して古江龍二教頭先生が挨拶をされました。
始業式では、藤﨑校長が式辞で、躍動「文武両道取組日本一」という本校のキャッチフレーズに触れられ、失敗を恐れずにチャレンジすることの大切さを強調されました。
始業式後は、旧クラスにおいて、生徒各自に新しいクラスの発表がありました。その後、今年度初めてのLHRが行われ、これから始まる新年度へ期待する「熱」が学校中に広がっていました。
これから、しばらくは年度当初の学校行事が続きます。みんなで楽しく充実した学校生活を築いていきましょう。
2017年3月24日
2017年03月24日(金)
修了式・合格体験を語る会
3月24日(金)平成29年度の修了式が行われました。修了式の前に今年度最後の表彰式が実施され、美術部、書道部に加えて先日実施されたクラスマッチの優勝クラスに賞状が授与されました。
修了式では、藤﨑校長が今年度を振り返って、川高生の「すばらしい取り組み」と「今後の課題」について話をされ、最後に「今日の自分よりも明日の自分が一歩前進していることが大切である。」ということばで締めくくられました。
校歌斉唱と各主任講話
修了式後には、卒業生による「合格体験を語る会」がパネルディスカッション形式で行われました。生徒会役員による司会で、6人の卒業生がパネラーとなり事前に在校生からとったアンケートをもとにした質問形式で進められました。
大学に合格された先輩方の体験に基づく話を、いよいよ2・3年生になるという自覚を持って聞かせていただきました。短い時間ではありましたが、後輩のために貴重なお話をいただきありがとうございました。先輩方の今後の御活躍を期待します。
2017年3月15日
2017年03月15日(水)
後期クラスマッチ・合格発表
昨日3月14日(火)の午後から後期クラスマッチが始まりました。昨日は、開会式の後、予選リンク戦が行われました。
開会式
競技種目は、男子バスケットボール、女子バレーボール、男子サッカー、女子ソフトボールの4種目です。3年生が卒業して少し寂しい感じもしますが熱戦が繰り広げられています。
また、本日3月15日(水)午前11時に、先日行われた一般入学者選抜の合格発表(合格者受験番号掲示)も行われました。
合格されたみなさん 「合格おめでとうございます。」 4月7日の入学式を楽しみにしております。それぞれの目標達成に向けて、共に充実した高校生活を築いていきましょう!
2017年3月7日
2017年03月07日(火)
平成29年度一般入学者選抜学力検査一日目
3月7日(火)と8日(水)の二日間に平成29年度の一般入学者選抜学力検査が実施されます。一日目は、国語、理科、午後に英語の学力検査が行われ、二日目は、午前中に社会、数学、そして午後からは面接が実施されます。
合格者発表は3月15日(水)11:00です。受検生のみなさんがベストを尽くし川内高校に無事合格し、入学される日を楽しみにしております。