アーカイブ
2022年8月
2022年08月08日(月)
「とうきょう総文2022」吟詠剣詩舞部門 視察研修
8月3日(水)~4日(木),全国高等学校総合文化祭の「吟詠剣詩舞部門」大会が東京都江戸川区総合文化センターで開催され,生徒実行副委員長の本間由安さんが,視察研修を行いました。
各都道府県のチームが工夫を凝らして行う「構成吟(漢詩や和歌の「吟詠」と剣や扇を持って舞う「剣詩舞」が,テーマに沿って披露されます)」の舞台発表と,舞台裏の実行委員の仕事を見学しました。また,生徒交流会ではかごしま総文のマスコットキャラクター「かごまる」とともにステージに登場し,来年度のかごしま総文や,会場となる薩摩川内市についてPRしてきました。
かごしま総文「吟詠剣詩舞」部門は,11月のプレ大会・来年夏の本大会ともに,薩摩川内市SSプラザ川内を会場に開催されます。実行委員一同,一生懸命準備をいたします。どうぞ会場にお越しください。
2022年08月08日(月)
全国高等学校総合文化祭(東京大会)に放送部が出場
8月3日(水)~4日(木),文化部のインターハイとも呼ばれる,全国高等学校総合文化祭(東京大会)が開催され,川内高校放送部も鹿児島県の代表として,オーディオメッセージ部門(ラジオ番組部門)に出場しました。この部門は,各県代表校1校が1作品ずつ出品し4ブロックに分かれての審査となります。
川内高校の作品「かごんま」は,ブロック12作品中5位と健闘しました。来年の全国高等学校総合文化祭は鹿児島で開催されます。来年度もまた上位を目指して頑張ります。
2022年08月08日(月)
NHK杯全国高校放送コンテスト出場
7月27日(水),NHK杯全国高校放送コンテストの朗読部門準決勝大会に本校3年生の竹村美夏さんが出場しました。全国から同部門60名が選抜されての準決勝大会でしたが,鹿児島県からは1名ということで,誇らしい思いと同時に緊張感も大きかったようです。準決勝本番のパフォーマンスは,これまでの積み重ねを全て出し切った悔いのないものだったと思います。
残念ながら決勝の10名には残れませんでしたが,非常に素晴らしい経験となりました。
2022年08月03日(水)
みらいアドバイザー政策提言発表会
8月3日(火),薩摩川内市役所で政策提言発表会が行われました。
本校生は薩摩川内市からみらいアドバイザーの委嘱を受けており,3年間の研究の成果を発表した後,政策提言書を提出しました。市役所の方々とのフリートークもあり,生徒には貴重な体験になったと思います。関係の皆様,ありがとうございました。
2022年08月02日(火)
一日体験入学
8月2日(火),一日体験入学を行いました。
開会行事の後,学校説明や川高生との座談会,体験授業が行われました。終了後,希望者には部活動の見学や体験もしてもらいました。この機会に川内高校のことを知ってもらい,進路選択に役立ててくれるとうれしいですね。
一日体験入学は,8月25日(木)にも行います。