アーカイブ
2022年5月
2022年05月17日(火)
防災(地震・原子力災害)訓練
5月17日(火),5・6限目の時間を使い,防災(地震・原子力災害)訓練を実施しました。放送による原子力災害への対応についての講話を受けた後,避難命令があり,全員が静かに,そして速やかに移動していました。
実力考査二日目後の防災訓練でしたが,いつ起こるか分からない災害に対して,どのように対応していくのか,「自分の命は自分で守る」ことが何より大切だと再確認できたのではないでしょうか。
2022年05月14日(土)
スマホ・ケータイ安全教室と連携した人権教室
5月13日(金),いじめ対策合同LHR「スマホ・ケータイ安全教室と連携した人権教室」が実施されました。
近年のSNS等によるいじめや誹謗中傷の増加等の社会問題を踏まえ,人権尊重の考えからスマホ等の正しい利用方法や危険性,トラブルへの適切な対処方法についてNTTドコモのインストラクターと人権擁護委員の方から講話をしていただきました。
生徒たちは真剣に講話に耳を傾け,ワークシート等にも取り組んでいました。「トラブルにあったらどうなるのか」,「どうしたらいいのか」を考えるきっかけになったのではないでしょうか。
2022年05月09日(月)
薩摩川内市みらいアドバイザー委嘱状交付式
5月9日(月)薩摩川内市みらいアドバイザー委嘱状交付式が行われました。
令和2年度から本校生は薩摩川内市みらいアドバイザーとして薩摩川内市にいろいろな政策を提言するため,総合的な探究の時間に調べ学習を行っています。今年度も本日,3年生代表生徒が委嘱を受け,活動をスタートさせました。(1・2年生は2学期に委嘱を受ける予定です。)
福元副市長から委嘱状を交付され,若い方々の発想を生かしたこれまでにない提言を期待していますとの激励の言葉をいただき,身の引き締まる思いです。
一生懸命,活動していきます。