アーカイブ
2022年4月
- 2022年04月25日(月)- 一日遠足- 4月22日(金)一日遠足が行われました。当日は絶好の天気に恵まれ,それぞれの場所で楽しみました。 - 感染予防に努めながら学年やクラスの絆を深められ,良い一日となりました。 - 一年生は平川動物公園に行きました。 - 2年生はかごしま健康の森公園。ひろびろとしていて,とても癒やされました。 - 3年生は吹上浜海浜公園。高校生活最後の遠足です。 
- 2022年04月20日(水)- 学年別朝礼- 4月20日(水),新学期始まって最初の学年別朝礼が実施されました。 - それぞれの学年に合わせた内容の講話等がある中,生徒たちはしっかりと耳を傾け話を聞いていました。 
- 2022年04月20日(水)- 吹奏楽部新入生歓迎コンサート- 4月20日(水),昼食時間を活用して吹奏楽部による新入生歓迎コンサートがありました。 - 今回のこのコンサートには6名の先生方が奏者として参加されていて,なんと,校長先生の姿も! - 昼食時間ということで,短い時間での演奏となりましたが,生徒たちからは「アンコール!」の声がかかるほど素敵な演奏でした。 
- 2022年04月20日(水)- 創立記念日講演会- 4/19(火)令和4年度創立記念日講演会が実施されました。 - 講師は元プロ野球選手で川内高校出身の木佐貫 洋(きさぬき ひろし)先生! - ~努力すればいつか必ず「どんな形であれ」報われる~という演題のもと,実体験を交えた熱い講話に,生徒たちは目を輝かせて聞いていました。 
- 2022年04月19日(火)- 書道部の新入生歓迎パフォーマンス- 4月19日(火)昼食時間を使い,書道部による『新入生歓迎パフォーマンス』が行われました。 - 中庭に広げられた桜が描かれた台紙の上で繰り広げられたパフォーマンスからは,新入生と一緒に川高を盛り上げていこうという意気込みが感じられました。 - 昼休みの短い時間ではありましたが,生徒たちは、書道部のパフォーマンスを楽しんでいたようです。 
- 2022年04月14日(木)- 来たれ!新入部員!!- 4月13日(水)6・7限目に,1年生へ向けての部活動紹介がありました。 - 31の部活・同好会が「ぜひ入部して欲しい!」という思いをこめて,パフォーマンスや練習の様子,動画等による紹介をしました。 - 顧問の先生自ら紹介する場面も! - 入部を検討している1年生の皆さん,ぜひ部活動に入部してくださいね! 
- 2022年04月14日(木)- L・M・S(ラーニング・マスター・セミナー)- 新学期,各学年で行われるL・M・S(ラーニング・マスター・セミナー)。4月11日(月)6限目は,3年生での実施でした。 - 進路指導部からは「受験勉強にフライングはない」とシラバスや学習の記録を用いて受験勉強の取り組み方についての話がありました。 - 生徒指導部からは「地に足をつけて1・2年生のモデルとなる3年生に!」という「川内高校3年生」としてどうあるべきかという話がありました。 - 1・2年生の時とは違う視点からの話に,気持ちを引き締めた人も多かったのではないでしょうか? - 長いようであっという間に過ぎていくこの1年をどう過ごしていくのか,しっかりと考えていきましょうね。 
- 2022年04月14日(木)- 3学年そろって対面式- 4月8日(金),今年度初めて全校生徒が一堂に会し対面式が行われました。 - 教頭先生あいさつの後,生徒会長から1年生へ歓迎の言葉。 - 1年生代表から2,3年生に向けてのあいさつ。 - そして,生徒会執行部の紹介。 - いよいよ3学年そろっての学校生活がスタートです。 - 1年生は,この後オリエンテーションが行われ,高校生活の送り方についてたくさんの説明がされました。 - 初めてのことばかりで緊張しながらのスタートだと思いますが,2,3年生と一緒に川高生としての学校生活を楽しんでくださいね! 
- 2022年04月14日(木)- 第77回 入学式- 4月7日(木),第77回入学式が本校体育館にて挙行されました。伝統ある本校へ入学した239名(男子143名,女子96名)の入学式での様子を写真にて紹介いたします。 - また,午後からは寮生活を始める新入生のための『入寮式』も行われました。 - 親元を離れて生活をする新入生。共同生活を行う中,先輩方から多くのことを学び,大きな成長を見せてくれることでしょう。 
- 2022年04月07日(木)- 令和4年度新学期がスタート- 4月6日(水),新任式,始業式が行われ,新年度がスタートしました。 - 新任式では,新任の先生方を荒田修校長先生が紹介され、新任の先生方を代表して池俊人教頭先生が挨拶をされました。 - 続いて始業式。 - 校長先生の式辞を真剣に聞く姿は,「さすが川高生!」といえる姿でした。 - 始業式の後は,生徒たちが楽しみにしていた担任発表!生徒たちはドキドキとした表情で教頭先生の発表に耳を傾けていました。 - 生徒指導部からの講話では,「頼まれごとは?(先生)」「試されごと(生徒)」と生徒たちにもしっかり浸透しているようです。 
 - 進路指導部からの講話では,3月に行われた「合格体験を語る会」の話を基に話がされました。 - その後,旧クラスにおいて新しいクラスの発表があり,新学年での初めてのLHR。 - 新しい仲間たちと,自分たちのクラス,そして川高で楽しく充実した学校生活を築いていきましょう! 
 
