アーカイブ
2018年1月
- 2018年01月23日(火)- 1月22日 表彰式・全校朝礼- 【表彰】 - ● 第4回鹿児島県中高生英語プレゼンテーションコンテスト - 高等学校の部 第3位 - ● 第70回川内籠球祭 優勝 (バスケットボール部) - ● 第48回鹿児島県高等学校新人体育大会バスケットボール競技 - 男子 第1位 優秀選手賞(2人) - 女子 第4位 優秀選手賞(1人) - 【校長講話】 校長先生から,本校卒業生の山本實彦氏(実業家・政治家・改造社(出版社)創業者)の紹介があり,先輩の母校に対する熱い思いを感じることができました。 
- 2018年01月23日(火)- 朝の挨拶運動実施中!- 1月23日(火)から26日(金)まで、風紀委員による「朝の挨拶運動」を実施しています。 - 今朝は、風紀委員の挨拶に、登校してきた生徒たちが元気よく挨拶を返している姿も見られました。 - 朝、大きな声で挨拶することが、いいスタートとなり、充実した学校生活へとつながっていくのではないでしょうか。 - 挨拶運動の期間が終了しても、生徒の皆さんが大きな声で挨拶をしてくれることを期待しています。 
- 2018年01月23日(火)- 1年生のディベートクラスマッチ- 1月22日(月)、1年生の総合的な学習の時間で「日本は、ベーシックインカムを導入すべきである。」を論題とするディベートクラスマッチの1回戦が行われました。 - 各クラスの代表メンバーが、これまでにリサーチしたことを基に肯定側と否定側に分かれ、討論しあいました。 - 今回勝利したチームは、データの補足などを行い、より充実した内容で次の試合に臨むことになります。 - 来週の2回戦も楽しみです。 - 相手側の論に対して、自分たちの論の正当性へとつなげるためには、「反論」や「質疑」も勝負所です。 - 資料を掲げて自分たちの論を主張するクラスも見られました。 - 相手側の質疑や反論に返すことができるように、発表している間もメモやリサーチ資料のチェックは欠かせません。 - 自由討論では、自分たちの論の正当性をアピールするために次々と手が上がっていました。 
- 2018年01月22日(月)- 第6回高文連北薩支部高校総合文化祭- 1月18日(木)、第6回高文連北薩支部高校総合文化祭が出水市文化会館・出水市中央公民館で実施されました。 - 本校からは、吹奏楽部がステージ、美術部と書道部が作品展示、茶道部が呈茶で参加しました。 - 普段、他校との接点が少ない文化系の部活動ですが、近隣の学校の発表を目にし、多くの刺激を受けたのではないかと思います。 
- 2018年01月17日(水)- 校舎移転作業に伴う電話等の不通について(お知らせ)- 本校では,管理・特別教室棟の完成に伴い事務室・校長室等の移転作業を予定しています。 
 ついては,電話回線やLAN配線等の移設工事も同時に行うことから,下記のとおり電話・FAX・インターネットメール等が使用できませんのでお知らせします。
 ご不便をお掛けしますが,よろしくお願いします。- 記 - 1 移転予定日 平成30年 1月22日(月) 8:25~17:00 - 2 使用できない電話等 
 (1) 電話 0996-23-7274
 0996-23-7275
 (2) FAX 0996-22-1542- (3) 行政情報ネットワーク - (4) 教育情報ネットワーク 
- 2018年01月16日(火)- 平成30年度 大学入試センター試験 が実施されました。- 1月13日(土)・14日(日)の二日間で - 大学入試センター試験が実施されました。 - 本校生徒は,鹿児島純心女子大学が会場でした。 - 一日目は文系科目 - まずは受験生控室に集合する前に掲示物の確認 - 川内高校生の控室は江角記念ホール2階にある講堂です - 校長,3学年主任からの激励 - 試験開始までの勉強風景 - 受験票を確認して,いざ試験会場へ - 昼食は控室で,待ち時間も学習です  - 試験から帰ってくる様子です - 1日目の最後は,夕方6時25分。あたりは真っ暗です。 - 明日もあります。頑張れ! - 二日目は理系科目 - 朝早くからの保護者の方々の送迎,感謝いたします - 控室から試験会場へ出発する際は - 実施科目の先生方からアドバイスがあります - 試験会場へ - 試験会場から帰ってくると先生たちが迎えます - 自己採点のために問題冊子を担任に預けます - 昼食風景 - 地歴公民と理科2での1科目受験者は - 係員の誘導で試験会場へ移動します - 夕方5時40分 センター試験終了 - 最後の諸連絡 - 翌日は,朝から学校で自己採点 - 皆さん良く頑張りました! 
- 2018年01月12日(金)- 1月12日降雪・積雪にともなうスクールバス通学生の対応について(決定)- 【スクールバス通学生対象連絡】 - 本日スクールバスは平常通り運行します。生徒は安全確認の上,気をつけて登校してください。なお,積雪その他の状況によって登校が不可能な場合は,学校まで必ず連絡してください。 
- 2018年01月12日(金)- 1月12日降雪・積雪にともなうスクールバス通学生の対応について- 【スクールバス通学生対象連絡】 - AM6:00現在スクールバスは運行を検討中ということです。対象生徒はいましばらく待機をお願いします。 
- 2018年01月09日(火)- 3学期スタート- 2018年となり3学期が始まりました。 - 今年もよろしくお願いします。 - 本日は - 《午前》 始業式・表彰式・3年受験激励会 - 《午後》 1・2年生は実力考査,3年生は授業が行われました。 - ◎始業式(校長式辞) - 昨日の成人の日にちなんで - 私たちは多くの人の支えがあって成人になれるという話があり - 数年後に成人を迎える生徒たちに - 「むかい風を歩くんだ(作:伊集院静)」の詩が贈られました。 - ◎表彰式 - 第59回全国書道展 推薦(1人) - 第28回鹿児島県高等学校揮亳大会 優秀賞(2人) - 第48回鹿児島県高等学校書道展 高文連賞(2人)・秀作賞(3人) - 第68回鹿児島県高校美術展 秀作賞(1人)・奨励賞(3人)  - ◎3年受験激励会 - 激励のことば(生徒会長) - 1・2年生から3年生への激励横断幕贈呈 - 3年決意表明(前生徒会長) - 応援団によるエール - 今週末にはセンター試験があります - 3年生の皆さん,夢に向かって頑張ってください! 
 
